11月22日(金)に事業所交流会・研修会を開催しました。
昨年度から”地域とつながるこれからの福祉”をテーマに活動しており、今回は卒業後通われる方が多い日中活動事業所の中から、生活介護に焦点をあて、参加してくださる事業所を募りました。
その結果市内で長年活動されているみどりの風福祉会さんと川の郷福祉会「おれんじ」さんと、令和8年に開業予定のリズム彦成さんが参加してくださいました。
今回は参加者の方から事前質問を募り、回答と言う形でお話を伺ったのですが、長年市内の障害福祉を支えてくださった事業所ならではの丁寧な関わりやご本人やご家族との接し方など、良いお話が聞けたと思います。ありがとうございました。
事前質問をたくさんいただいてお時間の関係で全部を取り上げることができなかったのですが、これで終わりにせずこども支援部会で何らかの形にするように検討していきます。
また、同様に三郷特別支援学校への質問もたくさんいただきました。
特別支援学校の先生方にも多大なご協力をいただき、参加者の方からは大変参考になったというお声をいただきました。
改めて三郷特別支援学校の先生方、ありがとうございました。
学校での指導や関わりは今の支援に、事業所での活動や支援に対する考え方は将来を見据えた支援に、どちらも参考になったのではないでしょうか。
短い時間に詰め込み過ぎてしまったため、どちらのお話ももっと伺いたかった、詳しく聞きたかったという感想をいただいています。運営側もそう思いました。
今回は主に生活介護の事業所のお話を伺いましたが、就労系の施設もいろいろな種類があります。
継続した開催を見据えてまずは生活介護からという形で今回開催した次第です。
今後日中活動部会ともご相談しながら、多くの事業所が縦のつながりを作ることができるようなきっかけになれば幸いです。
初めての試みだったため、課題や反省点もありました。次につなげていけたらと思います。
ご参加くださった皆様、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
アンケートの結果は後日掲載させていただきます。